イルカ漁の話

ケネディ大使による太地町のイルカの追い込み漁に関するツイートが話題になっています。


これ、イルカ(クジラ)を食べることの良し悪しではなく、太地町のイルカの追い込み漁という手段について言っているわけで、映画(ザ・コーヴ The Cove) で描かれたように海面を真っ赤にしてたら、批判されるのは当然のこと。
食べるのが文化とか伝統だからといって、残酷(に見える)な殺害方法が許容されるわけが無いだろう。
肉牛だって、棒で殴って気絶させて、血抜きのために喉を切って失血死させ、地面を真っ赤に染めてるような方法を屋外でやっていたらアメリカ人だって反対運動を始めると思うよ。(イルカ漁が、そのような方法なのかどうかは知りません)


スイスやイタリアの一部の地域では猫を食べる習慣があるそうで、検索すると調理前・調理後の画像がでてきたりします。普通の日本人なから不快感を感じるし、伝統・文化だからといって猫食を当然のように公開の場でやっていたら反対運動をするでしょ?



などと考えていたのだけど、ブログで取り上げるにあたりネット検索をしていたら、自分の勉強不足だったようで、映画の公開(2009年)の前年には、脊髄にピンを打ち込むなどしているため、海面が血に染まることはないようです。
先月の漁の映像がありましたが、普通の大型魚の漁と変わらない。
シー・シェパードが撮影した太地町のイルカ追い込み漁 - YouTube


とはいえ、反捕鯨の運動に対して「日本の文化・伝統」と反射的に反応していると、世界からは、ものすごく変な国だと思われるだけじゃないかな。
イルカ・クジラ漁については、あと20年もすれば、食べた経験者も激減するし、漁師さんも引退して自然消滅するだろうから、それまでノラリクラリと続けていれば良いと考えてましたが、そんな時間的余裕は(日本の国力低下によって)無くなってしまったようです。


和歌山県のサイトでも、文化・伝統を最初にもっていきて強調していますが、逆効果に思います。イルカ漁等に対する和歌山県の見解|和歌山県ホ−ムペ−ジ
映画で描かれた漁の方法は残酷だったと認めた上で、今はしていないし、解体も屋内でやっていると示したほうが、私のように誤解している日本人に対しても良さそうに思うのだけど、何故か、末尾に記載しているのですよね。
そうしている理由があるのかもしれないけれど、文化・伝統だからという理由は全く通用しないでしょう。(靖国に首相が参拝するのは戦死者慰霊のためだから当然だと言っても理解してもらえないのと同じかと)



追記

太地町捕鯨発祥の地ではありますが、追い込み漁の歴史は50年に満たないとのことです。
つまり、伝統でも文化でもない。
日本国や和歌山県に騙されてた気分です。不愉快なので、申し訳ないが、太地町の追い込み漁には反対の立場をとることにします。(具体的な行動をするわけでは有りませんが)

朝日新聞2月11日

一方、今の追い込み漁の歴史はあまり古くない。1969年会館の「町立クジラ博物館」でショーのためのイルカを捕ることになったのが最初。




世界のイルカ漁批判が止まらない要因とは? 映画、セレブ、ソーシャルメディアの影響か | NewSphere(ニュースフィア)

ニュース - 環境 - イルカ漁を考える - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)


追記 6月の書評欄に捕鯨の話があった


追記 「エルザ自然保護の会」など国内の3つの動物保護団体が8月18日に記者会見
和歌山県太地町「イルカの追い込み漁」は「残酷な方法」 日本の動物保護団体が批判


ウナギとか、ハタハタとか、ニシンとか。

イルカ(クジラ)の話とは全く関係ありませんが、先週、ウナギの稚魚(シラスウナギ)が豊漁で、ウナギの価格が安くなるかもというニュースがあったので、その関連です。
研究者や漁業者の一致した見解ではないようですが、報道記事だけからの印象とは全く違いますね。
ちなみに私は3年位、ウナギを食べていないし、これから先も、わざわざ食べることは無いと思います。


三重大学 准教授 勝川 俊雄さんのツイッター
https://twitter.com/katukawa/status/430610434974961665
https://twitter.com/katukawa/status/431635841920671744
特許翻訳家の方のツイッター
https://twitter.com/shanghai_ii/status/431642411853291520


静岡、鹿児島でシラスウナギの漁獲量倍増 かば焼き「お手頃価格」になる可能性 (1/2) : J-CASTニュース


東京電力でも、96.92%

これもイルカとは無関係ですが、たまたま見かけたので記録しておきます。
夕方の予想を超える需要は、停電の復旧と同時にエアコンが最強モードで動き始めたためなのかな?
電力需給に余裕が無いと、停電の復旧もままならないのだな。報道されるかどうかわからないけど、かなり危機的な状況を乗り越えていたようです。東京電力関係者に感謝ですね。


出典 東京電力の電力使用状況


【画像】京急線が東京電力からの電力供給不安定のため全線運転見合わせに! - NAVER まとめ


太陽光発電は日本全国で使えない(溶けるまで数日は無理)。風力発電も着雪(と強風)のため多分、使えなくなる。水力発電には影響は無いかもしれないけど継続しては使えないはず(ダムの水が無くなる)。地熱発電は温度差が増えるから出力は増えるのかもしれないけど。 節電も、こんな日に何をどうすれば? 
脱原発を争点とした選挙の前日にこんなことになるとはねぇ。


ここまで信念に忠実なのは、かっこいいーぞ。都知事選妨害か?「人工大雪」説を主張するヒトビト - Togetterまとめ