報道内容(2011年8月まで)

常陽新聞の記事は文字量が多めなので詳細がわかります。
【 】は、住民監査請求などの概要のページ(前の日)と対応させるための番号です。
(ちなみに、記事を良く読んでいるとちょっとした間違いが散見されます。複数紙を見比べないと駄目と言われますが、そのとおりだなと実感しました)

平成23年1月8日 朝日新聞   1月12日 毎日、常陽、読売、東京

【1】、【2】の監査結果についての報道。

1月15日 毎日

【3】、【4】の監査請求を提出したことの報道

1月26日 毎日、27日 朝日、28日 茨城

元気塾が作成すべき平成21年度実績報告書を、市の職員が作成し、情報公開請求者に開示したことの報道。

2月1日 朝日、毎日、読売、東京、常陽、茨城、産経、NHK(水戸)

NHKニュース(水戸)は文字起こしした文が下のエントリーにあります)

【1】【2】の監査委員への回答に関わる、1月31日の市長の記者会見を受けての報道。
内容は以下のよう。

  • 雇用者の人件費として3人分を請求され、支出していたが、平成22年4月以降は2人になっており、8月までの人件費35万円を返還させた。(注。7万円×5ヶ月。契約書では2名以上と書かれているものの、予算は3人で積算されているので契約違反では?そもそも詐欺罪では?)
  • 雇用者が2人になったことは市の担当者は知っていたが、新規雇用すると思い込み3人分を支払っていた。処分を含め検討中。
  • 22年11月から1人が産休入りしたため、それ以降の雇用者は1人。
  • 22年9月に市が問題を認識したので、それ以降は支払いをしていない。(注。11月15日を支払日としている支出決議票があり事実と異なる。元気塾の請求書を市が受け取らなかったと言う意味か? しかし、そうだとすると労働者の賃金や家賃等はどうするつもりだったのか。もし、本当に9月に市が認識していながら11月15日に支出したのなら、市の県(国)に対する詐欺罪になるのではないか)
  • 出勤簿が未提出で確認もしていなかった。(注。支出決議票では履行確認方法として出勤簿によりとなっているので支出手続きが違法。勘ぐれば、出勤簿は提出されていたが、それでは元気塾の文書偽造になるため未提出として職員の罪とした?)
  • 22万円余の不当な支払いがあった(注。市民討議会 110666円×2回)
  • 印鑑代の不当な支払いがあった
  • 次年度(平成23年度)は委託中止も視野に入れ検討中。
  • 朝日新聞より
    • 長谷川市長は「市民の信頼を損ねる結果になりおわびしたい。元気塾の誤った請求が原因だが、市も確認を怠った。職員の再教育など管理体制を強化したい」と謝罪。
    • 元気塾の冨山静司代表(40)は「来年度の補助金はもらわない方向。今後はボランティアとして活動したい」と話している。

2月2日 朝日、NHK(水戸) 3日 毎日、茨城

【6】の住民訴訟を起こしたことの報道

2月15日 毎日

【3】、【4】、【5】の監査請求について、2月14日に監査請求人の陳述があったことの報道。

  • サイトの構築は丸投げ外注で雇用創出になっていない。不当な補助金の利用だ
  • サイトの運営も委託しており、元気塾が適切な人材を雇わなかったのは重大な誤りだ
  • 平成21年6月20日のフォーラム開催日は3人とも出勤していない。労働実態の調査を求める

2月16日 朝日

15日までにわかったことの報道。

  • 補助金を新年度は断念。市費で自ら事業を継続する。「スマイルじょうそう」は市のサイト内に移す
  • 市の幹部「事業自体は、若い人を育てようという市政にマッチしており、市費で継続していきたい」「いろいろな要因があるが、補助金交付が決まってから事業開始まで2カ月ほどしかなく、専決処分で決めた。補助金の適正な運用ができなかったなど反省するところはある」
  • 元気塾は、元水海道青年会議所理事長の神達岳志氏が設立の中心。県議選出馬時は長谷川典子市長も支援
  • 県は市に対し支出状況の再調査と報告を求めている

2月17日 毎日、茨城

16日までに分かったことの報道

  • 「市民コミュニティ支援事業」を今年度で打ち切り、新年度分の補助金を申請しない。新年度は市単独事業として直接行う方向で検討。
  • 注。茨城新聞にはフォーラムを実施したかのように書いてあるが平成22年度は開催していない。

2月19日 朝日

  • 18日、市が県に調査結果を報告し、不適切と判断した補助金を返還する意向を示した。(具体的な金額等は記載なし)
  • 2010年度の事業計画を変更する

2月25日 毎日

  • 【7】の監査請求を提出したことの報道。

2月26日 朝日、毎日、読売、茨城、常陽

  • 常総市は25日、記者会見した(予算の記者会見?)。
  • 平成21年度分17万9123円、平成22年度分13万5531円の計31万4654円の返金を21日に受けた。県に近く返還する。また、この事業を打ち切ることを正式に表明。
    • 平成22年度分は、市民討議会の11万0666円と、イーモバイル利用料のうち個人使用分(月4973円の5ヶ月)2万4865円でしょう
    • 平成21年度分は、市民討議会の11万0666円、印鑑代、イーモバイル利用料のうち1年を超えているとして監査請求対象外になったもの(1か月分?)、その他事務費などのよう。
  • コミュニティサイトの運営は市のサイトの中で運営するかどうか検討する。市民討議会と市民協働フォーラムについては市主催で新たに市民活動を支援するフォーラムを開催などする(この項、常陽新聞より)

3月11日 毎日

【3】【4】の監査結果が出たことの報道

  • 監査結果は、(1)市は業務の成果を把握している(2)同塾スタッフは企画立案に携わっている(3)サイト開設の外注は「再委託の禁止」条項がなく契約に反しない−−などと判断した。
  • なお、記事では「監査請求した5件のうちの2件で、他に2件が却下、1件が審理を続けている」と記載されているが、他の監査請求は、1件が却下、1件が勧告が出る、1件が審査中であり間違っています。

8月30日 毎日

【6】の住民訴訟を取り下げ、常総市が同意したことの報道。
29日の常総市の記者会見(?)で、24日に取り下げが確定されたと発表したよう。
常総市オンブズマンは、「デジタルカメラリース代が返金対象になっていないなど、見解の相違もあるが、提訴後に市側が元気塾からに約33万円を返金させたことが確認できた」と理由を語った、とのこと。


(長くなったので、以降は次のエントリーに分けました)