固定局と、地上1メートルの線量の測定値の比較(茨城県10市町村)

茨城県では全市町村の地上1メートルの大気線量を測定することとなりました。

昨日、公表された6月22日の測定結果の地図に、固定局の測定値と(おそらく市役所の)地上1メートルでの測定値がありましたので、グラフ化してみました。

※地上1メートルで測定した測定機の型番は記載が有りませんが、専門機関の測定ですのでサーベイメータを使用したものと想像します。

※固定局/可搬型局の測定値は、その日の最大値と思われます。

北茨城市高萩市大子町は、以前より可搬型モニタリングポストで測定しており、その高さが1メートル程度であることから、サーベイメータでの測定は行わなかったようです。(設置場所は市役所ではなかったと思います)

※固定局の測定高さは地面から3.5mとのこと。

グラフ

地上1メートルの測定値の順にならべた、固定局のある10市町村の測定値のグラフです。
全ての地点で地上1メートルの値が高くなっています。


差と倍率のグラフ


固定局と地上1メートルの測定値の散布図

データの表

. . 可搬型/固定局 地上1メートル 倍率
固定局 ひたちなか市 0.142 0.195 0.053 1.37
↑  日立市 0.170 0.193 0.023 1.14
↑  大洗町 0.123 0.190 0.067 1.54
↑  鉾田市 0.108 0.176 0.068 1.63
↑  茨城町 0.093 0.172 0.079 1.85
↑  常陸太田市 0.089 0.132 0.043 1.48
↑  東海村 0.080 0.124 0.044 1.55
↑  那珂市 0.077 0.118 0.041 1.53
↑  常陸大宮市 0.069 0.112 0.043 1.62
↑  水戸市 0.096 0.110 0.014 1.15
可搬型 北茨城市 0.183 0.183 . .
↑  高萩市 0.135 0.135 . .
↑  大子町 0.106 0.106 . .

出典 茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110526_01/
県内市町村における放射線量率測定結果地図 PDF : 2,443KB
地上1mの高さにおける全市町村放射線量率測定結果地図 PDF : 4,618KB


http://www.pref.ibaraki.jp/news/2011_05/20110506_02/index.html 茨城県>県内各市町村における放射線量率測定
放射線量率測定のグループ分 PDF : 49KB
「モニタリングカーによる測定地図」 PDF : 300KB

参考情報

固定局の所在地。航空写真で見ると、それらしい建物が分かる
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/radiation/speedi/map/ SPEEDI環境放射線モニタリングポスト・原子力関連施設マップ | 2011年3月 東北地方太平洋沖地震 - 国立情報学研究所


http://eq201103.blogspot.com/2011/05/i-went-to-environmental-radiation-dose.html 震災情報: 茨城県環境放射線大沼測定局に行ってきました。
http://eq201103.blogspot.com/2011/05/blog-post.html 震災情報: 茨城県日立市東海村ひたちなか市近辺のモニタリングポストを散策しました

(6月27日 追記)

固定局の測定値は「nGy/h」(ナノグレイ/時間)です。緊急時においては、「nGy/h」と人体への影響を表す「nSv/h」(ナノシーベルト/時間)は同じ値とするそうですが、通常時は、Gy に0.8(0.85)を掛けたものが Sv になるそうです。(環境放射線モニタリング指針 平成 20年 3月 原子力安全委員会 42ページ http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/houkoku/houkoku20080327.pdf )したがって、固定局の測定値はさらに低下することとなり、地上1メートルとの差はさらに大きくなるかと思います。
また逆に、サーベイメータ等は1cm線量当量で表示するため、1.4倍程度高い値を示すようです。(小型放射線測定器(DoseRAE2)とTCS−166 との測定値の違いについて http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/tonai/chigai20110622.pdf 都が貸与した小型放射線測定機器による空間放射線量率の測定方法について http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/tonai/sokutei20110622.pdf
空間放射線量率計の変更に係る検討 http://www.pref.nagano.jp/kankyo/seihai/ryuiki/sludge/plantrdsoukan.pdf TCS-166は空気吸収線量率(Gy/hr)を表示し、TCS-172は1cm線量当量率(Sv/hr)を表示 結果は、TCS-172がTCS-166より約2割指示値が高い