(メモ)東海村の甲状腺検査

注意
東海村は、現状の調査結果について「受診対象者の全体を反映していない」「他県や厚労省の結果との比較対象にならない」などとしています。下記のような検討はしないほうがよさそうです。




http://sankei.jp.msn.com/region/news/130628/ibr13062802070004-n1.htm 未就学児甲状腺検査 7人が「要精密検査」 茨城・東海村 - MSN産経ニュース
未就学児に実施した甲状腺の超音波検査で、4月30日までに988人が受診し、7人が「要精密検査」と判定されたと発表した。
 検査は平成23年4月以前に生まれた未就学児約2100人を対象に、希望者に無料で実施。26日の発表によると、しこりの大きさなどを基準に診断した結果、「要精密検査」が7人、「経過観察」が230人、「異常なし」が751人だった。

「要精密検査」の基準としている5ミリを超えるしこりまたは20ミリを超える嚢胞というのは、福島県などの調査ではB判定に相当するものですね。
「経過観察」は、A2判定に相当します。


福島県や、他県での調査と、今回の東海村の調査での発見率は、ほぼ一致しているようです。
東海村の結果は現時点では6歳以下だけのため、単純な比較をしてはいけませんが、放射線の影響があると判断することは出来ない結果だと思います。
思うのですが、一部では不安になるためのネタにしているみたいですね。そんなにも、病気の子供が現れることを期待しているんでしょうか。



東海村の発表資料
http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=2901 東海村甲状腺超音波検診の実施状況について


福島県での甲状腺検査の流れを書いた図。
https://twitter.com/drsteppenwolf/status/350391441295560704/photo/1/large


甲状腺検査の実際については、こちらの解説動画がわかりやすいそうです。(未見)
http://fukushima-mimamori.jp/thyroid-examination/explanation-video/ 放射線医学県民健康管理センター | 「甲状腺検査」解説動画




常総生協が行った甲状腺の調査結果の新聞記事が有りました。
東海村は、福島県茨城県南部(東葛地域)よりも放射線量は低くなっています。さらに、原子力関係者が多いわけですから、早い段階で被曝を防ぐ対策を取っていた可能性が高く、内部被曝量も低いと考えられます。
それなのに、福島県常総生協の結果とほぼ同等ということは、放射線甲状腺の異変とは、(現時点では)無関係と考えるしか無さそうに思います。

http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20130616ddlk08040052000c.html 東日本大震災:福島第1原発事故 低線量被ばく問題 健康調査支援基金常総生協が設立へ 関東の子供対象に /茨城− 毎日jp(毎日新聞)
県南部と隣接する千葉県北西部の組合員の乳児から18歳の子供向けに独自の健康調査を実施。今年2〜4月の甲状腺エコー検査で、175人のうち1人が2次検査が必要なレベルだったが、血液検査で異常はないと診断された。

http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-598.html 早川由紀夫の火山ブログ いま福島県で見つかっている小児甲状腺がん原発事故由来ではない。


こちらのクリニック(神奈川県川崎市)では、自治体などより、B判定が2倍程度になっていますが、「甲状腺癌を疑う人は今のところ一人も出ていません」とのことです。
http://musashikosugi-clinic.jp/blog/archives/529 糖尿病とメタボリックなブログ - 当院での甲状腺エコー検査 2013.6
http://musashikosugi-clinic.jp/blog/archives/352 糖尿病とメタボリックなブログ - 神戸の甲状腺検査の結果について
なお、過去のブログを見させていただくと、こんな記事が。。。。クラクラしてくる。
http://musashikosugi-clinic.jp/blog/archives/343 糖尿病とメタボリックなブログ - EMの驚くべき力
http://musashikosugi-clinic.jp/blog/archives/326 糖尿病とメタボリックなブログ - 言霊を信じますか?
http://musashikosugi-clinic.jp/blog/archives/318 糖尿病とメタボリックなブログ - 愛、感謝の水 「彼は放射能汚染された福島の子供たちの健康を懸念して、無料で、愛と感謝の水を福島へ送っています。この水を飲むと病気も良くなるそうです。EMを研究開発した比嘉先生ともお友達とのこと」


権威(隈病院の宮内昭院長) が語る「甲状腺がん」 →テレビユー福島 スイッチ! 2013/06/28
http://www.youtube.com/watch?v=i9reIl1G6jg#t=8m40s



追記
こちらのブログで表の数字に % を記入してくださっています。
それをみると、見事に年齢に比例して、異変率が上がっていますね。
ブログ主さんの解釈は違うようですが、放射線とは無関係に、一定の確率で甲状腺に異変が起こるということを示しているのではないかと思います。
http://ni0615.iza.ne.jp/blog/entry/3116433/ 東海村の子ども甲状腺検査結果:イザ!